Quantcast
Channel: 東京昆虫記
Browsing all 1673 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝のひととき

コヤマトンボ ♀(羽化) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F4.5 SS 1/640 -0.3EV ISO 160 この日はとあるトンボの羽化を探し求めて中流部に訪問。 しかし、目的種の羽化は発見出来ず。 その代わりあちこちでコヤマトンボの羽化が見られていたのでカメラを向けた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

命中

コサナエ ♂(羽化) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F3.5 SS 1/1250 -0.3EV ISO 200 池のほとりで羽化するコサナエに息を飲みながら慎重にカメラを向けた。 コサナエを含め、小型のサナエトンボの羽化時に排出される 羽化水(肛門水)は、短時間で連続的に微量排出され、肉眼でも確認するのが難しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンボ撮影の合間に

ナミアゲハ(春型) D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED:絞り優先AE F4 SS 1/3200 -0.3EV ISO 320 春の展示写真用に欲しいと思いながら、撮影チャンスを逃していたナミアゲハの春型。 ここはハルジオンとアカツメクサの混生が見られていたが、 何故かハルジオンには全く興味を示さず、アカツメクサに集中して吸蜜に訪れていた。 同個体...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨後

ヨツボシトンボ ♂ D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED:絞り優先AE F4 SS 1/3200 0EV ISO 500 ヨツボシトンボ ♀ D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED:絞り優先AE F4 SS 1/2500 -0.3EV ISO 500 ヨツボシトンボ ♂ Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

意外なところで

コヤマトンボ ♀(羽化) Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F5.6 SS 1/400 +0.3EV ISO 400+12"Reflector この日もとあるトンボの羽化を探して中流部に訪問。 そのトンボが意外な場所で羽化していたという朗報をいただけたので、 以前よりも範囲を広げて探索していると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

再び河川

5日はSさんをお誘いし、2日続けてしつこく中流部に訪問。 この朝は震えるほど寒く、羽化の時間が遅れるのではと思っていたが、 入水するやいなや、既に翅を広げていたコヤマトンボのメスを発見。 コヤマトンボ ♀(羽化) D810+Cosina Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2:絞り優先AE F3.2 SS 1/2000 +1.0EV ISO 200...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トンボと水面

コヤマトンボの飛び立ちを見届けた後、 辺りを見回すと今度はサナエトンボの活動時間。 レンズチェンジせずにDistagon 21mmでそっとアプローチ。 ホンサナエ ♂(反転画像) D810+Cosina Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2:絞り優先AE F6.3 SS 1/1000 +0.3EV ISO 200 アオサナエ ♂ D810+Cosina Carl...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミゾソバの細流で

Sさんと2人でサナエトンボを追いかけ回したせいか、 すっかりサナエトンボたちの姿が見られ無くなってしまった。 そこで、ミゾソバが群生する細流に移動。 すると、グッドタイミングでアサヒナカワトンボが生殖活動の真っ最中。 アサヒナカワトンボ ♂(橙色翅型) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F3.5 SS 1/800...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏のアオヤンマ

ゴールデンウィーク最終日は朝からアオヤンマの活動に密着。 アオヤンマ ♂(未成熟) D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED:絞り優先AE F4 SS 1/2500 0EV ISO 320 発生期間がおよそ2ヶ月と長く、今年もジワジワと発生している様子。 成熟、未成熟ともに活動する様子が見られている中、 白濁する部分が複眼に残る未成熟のオスが静止。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな瞬間

アオサナエ ♂ D810+Cosina Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2:絞り優先AE F8 SS 1/1600 +0.3EV ISO 200 ただ静止しているだけのトンボでも、 ちょっとした動く瞬間を狙った撮影に拘るのもまた楽しい。 同個体 D810+Cosina Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2:絞り優先AE F8 SS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一歩前進

毎週末訪れても飽きさせない多様なトンボたちのステージを見る事ができるのと、 まだ撮れていないサナエトンボの産卵撮影を目的として、 今のところ一番楽しいのが河川中流部。 いつ、どんな場所を好んでメスは産卵に飛来するのか? それをメーンに徹底調査したく、この週末2日間とも朝から川通いに努めた。 その土曜日。 朝は晴れていたものの次第に雲に覆われてしまった現地。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川通い

日曜日はコオニヤンマの羽化が見たいという娘を連れて訪問。 Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F4.5 SS 1/2500 -1.0EV ISO 200 しかし、前日とは打って変わり冷たい北風に気温低下。 そのせいか、コオニヤンマどころかオジロサナエの羽化も発見できず、 この朝は全くトンボっ気なし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏池

ベニイトトンボ(連結産卵) Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F8 SS 1/320 -0.3EV ISO 160 この日は曇り空と言う条件ではあったが、多数のペアが産卵に入ってくれた。 その中から寄れそうなペアを選んで広角撮影を堪能。 ベニイトトンボ ♀(羽化) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワンチャンス

アオサナエ ♀(産卵) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F4 SS 1/2000 -0.3EV ISO 200 産卵の時間帯を詠んで、午前、午後にと ポイントに張り込んでみた結果、このワンチャンスのみ。 アオサナエ ♂ Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

午後からの羽化

アオサナエの産卵撮影が目的であった為、移動せずに午後も川での観察を継続。 朝から晴れて気温も上昇していたのにも関わらず、 午前中に羽化をおこなう個体が少ないと思っていたところ... ミヤマサナエ ♀(羽化) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F5.6 SS 1/1250 -0.7EV ISO 200...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏のアカトンボ

ショウジョウトンボ ♂ Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F5.6 SS 1/1000 -0.7EV ISO 200 植生ある夏の池で必ず姿を見かける全身真っ赤なトンボ。 水辺に縄張り静止するオスは意外と敏感で広角撮影はやっとの思い。 ショウジョウトンボ ♂(飛翔) Nikon D810+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物産卵

ベニイトトンボ(連結産卵) Nikon D810+AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED:絞り優先AE F8 SS 1/500 -0.7EV ISO 200 晴天時の青空バックで撮り直したベニイトトンボの連結産卵。 陽当たりの良いオープンエリアは、一面がアオミドロに覆われていて富栄養化状態。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜の河川で

東京の河川に生息するウチワヤンマを除くサナエトンボ科の殆どが、 主に午前中を中心とする昼間に羽化をおこなう。 しかし、オナガサナエだけは鳥などの外敵から逃れる術なのか羽化は夜間。 以前からの探索でこの辺りでもオナガサナエの羽化殻を確認していた。 今年こそ夜の都会のイメージに合った羽化の撮影を叶えたく、 ここぞというポイントにアポなしで入ってみた。すると... オナガサナエ ♀(羽化) Nikon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池でも

アキアカネ ♀(羽化不全) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F3.2 SS 1/400 -0.7EV ISO 250 今までアキアカネは田んぼのみの発生で、 池で産卵している個体は全て無駄打ち産卵かと思っていた。 しかし、今回、池で羽化した貴重な決定的証拠を撮ることに成功。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テウチグルミで

シャチホコガ(幼虫) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F4.5 SS 1/320 -0.7EV ISO 500+SB-700 オオミズアオ(幼虫) Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED:絞り優先AE F4.5 SS 1/400 -0.7EV ISO...

View Article
Browsing all 1673 articles
Browse latest View live